プロeスポーツチーム『DetonatioN Gaming』選手への出演料滞納ぶちまけられ炎上事件

f:id:digimaga:20180602133723p:plain

 プロeスポーツチーム『DetonatioN Gaming』に所属していたYushi選手が、6月1日の契約終了にともなってチームに1年間所属していた感想をブログで公開。そのなかに「出演料を滞納された」との記述があり、所属チームに対する批判が起こり炎上しました。

炎上までの流れ

 2017年2月1日、Yushi選手が『DetonatioN Gaming』に所属。

 2017年2月~8月(?)、『DetonatioN Gaming』がYushi選手へ番組出演料を振り込まない滞納状態が続く

 2017年9月ごろ(?)、『DetonatioN Gaming』がYushi選手へ滞納分を振り込む。

 2018年9月(?)~2月(?)、再び番組出演料が振り込まれない状態が続く。

 2018年3月30日、『DetonatioN Gaming』がYushi選手へ滞納分を振り込む。

 2018年4月、『DetonatioN Gaming』が出演料の振込を出演月の翌月1日払いにする仕組みを作る

 2018年6月1日、『DetonatioN Gaming』とYushi選手の契約が終了。

 同日、Yushi選手がブログ記事を公開。そのなかで「出演料の滞納があった」、「経理から連絡がきたと思ったら『滞納という言い方は穏やかではない』と言われ謝罪もなかった」と暴露。

プロゲーマーは仕事なのか

チームに加入してから約半年間の番組出演料を滞納され、
そこから半年間分の出演料も未納のままでした。
そのことを言及する度、
経理がいないだとか言われてあしらわれて、
いざ経理から連絡来たかと思えば
滞納という言い方は穏やかではない、と本質から逸らされ謝罪などもない。

滞納以外の何事なのか。

こちらは言われたことは守り、忠実にこなしてきたというのに。
そんな憤りすら覚えました。

社会的に最重要ともいえる金銭的な部分を曖昧にされ、
そんな状態になった時点で信用は0でした。

その頃から、仕事を探して働き始めましたが
プロゲーマーをしていたなんてゲーム業界でも経歴に値せず、苦労しました。

国内トップレベルのe-sportsチーム 「DetonatioN Gaming」に 1年間所属してみた。 – Yushipon’s diary

 同日、『DetonatioN Gaming』が公式サイトで謝罪。経緯を説明。

原因について

  • クライアントのサイト(請求書を出してからの振込までの期間)に合わせて振込をおこなっていた為、クライアントからの振込サイト期間が2ヶ月あるものについて、選手に対する振込が2ヶ月以上先になることがあり、その際にYushi選手への出演料の振込の漏れがございました。
  • 振込の担当者はおりましたが、専属の経理担当者が半年以上、不在であった為振込関係において漏れが生じておりました。 ※現時点では専属の経理担当者が在籍しております。

Yushi選手の個人ブログ関するご報告について | DetonatioN Gaming

どうすれば炎上を防げたか?

 出演料滞納にいたった流れが

  • 選手が番組やイベントに出演
  • 月の締め日にチームがクライアントに請求を出す
  • クライアントの支払サイトで振込が行われる
  • 支払サイトが2ヶ月以上ある場合に漏れが発生していた

 のため、『DetonatioN Gaming』が支払いフローを作っていなかったのが原因です。

 現在では振込の仕組みと専属の経理担当者がいるとのことですので、今後は出演料滞納に関する炎上は起きないと思われます。

 チームを辞めるときに元選手が不満をぶちまけるかどうかは、個人によるためどうしようもなさそう。

炎上の結果起きたこと

 『DetonatioN Gaming』が謝罪記事を公開しました。